古巣のテキスタイルメーカーのハンガーをたくさんのお客様にご希望いただき、 ありがとうございます。 今朝、送料と送金先のご案内をBccにて一斉にメールさせていただきました。 え〜と、 Bccは送った先のメールアドレスが受信者には表示されないと認識しているのですが、 ひょっとして表示されちゃったりしていますか? もしそうだったらごめんなさい。 今度からはちゃんと一件ずつ送信するようにしますね。 本当にごめんなさい。 また、ご希望個数の変更などありましたらお気軽にお申し付けくださいね。 あと、メールが届いていない方は大変お手数ですが再度ご連絡いただけますか? 個別にご対応いたします。 来週7日火曜日に打ち合わせに東京事務所に行き、手書き送り状を受け取ってきますので、 その時まででしたら変更可能となります。 送り状を受け取ったら、そこから送り状の手書き記入の作業に入りますので、 それ以降の変更はひょっとしたら難しいかもしれません。 7日まででしたら「希望したけどやっぱりやめようかな」 もしくは「迷っていたけどやっぱり欲しいかも」などの変更も承りますので、 ご遠慮なくおっしゃってくださいね。 ちょっと大きめのものとか、 めっちゃ小さいものとか、 いろいろ取り混ぜてのお届けとなりますので、 ひょっとしたら当たり外れ感があるかもしれませんが、 作った我々からしたら全てが可愛い我が子たちですので、 「全部絶対に有効活用してくれ」とは申しませんが 「ふーん、こういう生地もあるのね。私には不要だからウエスにでもしようかな?」 でも良いので 「こんなもんいらんわ!損した!」と怒らないでやっていただけましたら幸いです。 どうかどうか、お願いいたします。 古巣と私、私とお客様は 生地に対する愛と、ものづくりに対する愛でつながっていると思っております。

手振れしれるぞおい。(笑) これは刺繍見本です。

これも刺繍見本。ウールですね。

パイルジャガード。 TRUCK FUNITUREのクッションなどの生地も生産している工場のものです。

リネンスペックの切り替えボーダー。 パネル生地です。 古巣はリネン糸商社と一緒に技術開発や商品開発をしているので、 いち早く新しい糸を使って見本反を作ったりしていました。 当時は最先端でしたが、今となってはアパレル業界内ではそんなに珍しくないかも。 でも、ユニクロしか知らない最近の若者にとっては この糸や生地の価値はわからないかもしれません。 最近は コスパとトレンドばっかりが取り沙汰されているみたいですから。

ゆるゆるふわふわのニットキルト。 これ、Wildberryで予約販売しました。ずいぶん昔に。

このニットキルト風ジャガードもWildberryで販売したなあ。 オーダーを受けて生産したけど先方から「なんか思ってたのと違う」っていうんで納品を拒否されたんだったっけな。 いや、言われた通りに作ったんだけどな。。。 ちょうどニットキルトが流行っていて、でも高いから、 できるだけ安くそれっぽいものを作りたいというオーダーだったのですが・・・。 生地商社からのオーダーでした。 繊維業界って、生き馬の目をえぐるようなことを平気でやってくるんですよね。 本当に。

みちみちでハンガー1つを取り出すのが意外と困難だったりします。(笑) 「◯◯箱分のご希望をいただいたよ!」と報告すると 「マジか。ハンガー足りるかなあ?」なんて社長が不安になり始めていますよ。 でも私の感覚では 大丈夫なんじゃないかなと思っていますよ。 何せ、長年生地の梱包出荷をしているので。(笑) さてこれからしばらく忙しくなりますよ。 自分のお店の新着準備も進めないといけないしね。 のんびりぼちぼち、がんばりま〜す。