昨日の朝、仕入れ先からLINEが入りました。 「クレーンが倒れて会社に入れないので今日は仕事休みます。」 と。 ニュース映像には古巣のテキスタイルメーカーの事務所が入っているビルが思いっきり映っていました。 うっそ〜!と思い古巣の社長に 「クレーン車倒れたらしいね。大丈夫?」とLINEを入れましたら 「あかん大変なことになってる。」と返事が。 クレーン車が電線に引っかかっているので、 周辺の電柱が数本倒れてしまったらしく、 停電してしまっているので、電気が点かない、電話が通じない、 その前に会社の前の通りでの事故なので通り一帯が自動車はおろか人も完全に立ち入り禁止の状況だったみたいです。 私が以前大阪でWildberryをやっていた時に借りていた古いビルは電柱が直撃して非常に危険な状況みたいです。 で、 その古いビルの真向かいに大阪市中央区役所があるのですが、 そこも停電してしまっているので、業務が停止してしまったみたいです。 当該地周辺は最近再開発が非常に盛んに行われているみたいで、 工事の音や振動がすごいと言う話は聞いてはいました。 クレーン車が倒れた現場は、 「あれ?仕出し屋さんがあったところちゃう?」 と言いましたら「そうや。そこ潰してなんかビルでも建てようとしてたみたいやで」 クレーンが倒れかかった先の空き地は 「結構しっかり目の小ぶりなマンションが建ってたよね?一階に野菜中心のデリが入ってたよね?」 「あの角地一帯を買い取って一つの敷地にして大きいビルにする予定みたいやで。」 へえ〜。 私がいた頃と景色がは大きく様変わりしつつあるみたいです。 こんな大変な事故が起きるなんて、誰も予測なんてしていませんでした。 仕入れ先へ発注済み未出荷の仕入れはまだ結構たくさんあります。 でも、電気や通信が復旧て立ち入り禁止が解除されないとどうにもなりません。 昨日、古巣からランダムテレコが複数反届きました。 仕入れ先から生地が2反ほど届きました。 古巣の社長によって泉州の仕上げ工場から出荷されたパイルジャガードが今日届く予定です。 その後は、古巣及び仕入れ先のライフラインの復旧が完了するまでは入荷が止まると言うことになります。 電柱、ボキ〜ッて折れてたしなあ。 でも区役所が機能不全なのは絶対にダメなので、 ひょっとしたら結構早めに復旧するのかもしれません。 とりあえず、じっと息を潜めて様子を伺おうと思います。