昨日の新着にはたくさんのご注文をいただき、誠にありがとうございました。 今日からせっせと出荷準備に入らせていただきます。 今日は出荷をお休みしてせっせとカット作業に勤しんで、 明日多めに出荷しようか、 コンスタントに決まった数を出荷するようにしようかな? など、いろいろ考えていますよ。 今日はオットがWildberryを手伝えそうなので、 どかっと裁断、どかっと出荷方式の方が効率がいいかも?とも思います。 優柔不断なので、ちょっとまだ決めかねていますよ。 (店主のくせに。) 古巣の生地の仕入れ単価がなんだか徐々に高くなってきているような気がしていて 良い生地で、単価が高くて得難いものであるのは違いないのですが 「それにしても最近急に高くなってきてないか?」 というような状況になってきています。 直売サイトの方は少しずつですが準備を進めているようで、 時々覗いてみているのですが 販売価格はそんなに高くなく設定してあるみたいなので ひょっとしたらそっちから買った方がお客様にはメリットがあるんじゃないか?と思いますよ。 でも担当のM子さんが普段の業務も忙しくて、他にもご家庭のいろんな事情でとにかく忙しいみたいなので なかなか進捗していないみたいです。 楽しみにお待ちいただいているお客様、大変申し訳ありません。 古巣のテキスタイルメーカーの直売サイトのオープンまで、 どうか今しばらくお待ちくださいね。

昨日は朝から張り切ってせっせとワークステーション作りに励もうかと思い 押し入れの上段を空っぽにして下段だけにカーテンをつけましたよ。 押し入れの天板がざらざらしているので、オイルステインでも塗ろうかな?と思ったりしていましたらムスメから 「モスチキンかケンタッキーフライドチキンが食べたいです。」と LINEが入りましたので 連れ立って商店街へ向かいましたよ。 なんとケンタッキーでは今ポテトの入荷がないので、セットメニューは別の何かと差し替えになります。という告知が出ていました。 北海道のジャガイモが不作だったから、もう影響が出てきているのですね。 食糧危機はもうすぐそこまできているっていうことなのでしょうかね。 幸いモスバーガーにはポテトの在庫があったみたいなので、 ポテトはモスバーガーで調達しました。 もちろんオニオンリングとモスチキンも買いました。 ケンタッキーの袋を持ってモスチキンを買う親娘。 「どんだけチキン好きやねん?」と思われたことでしょうね〜(笑)。 で、みんなで美味しくチキンをいただきまして、 余ったチキンはムスメの食料として持ち帰らせて(笑) お互いの最近の近況報告などもしつつ、 有意義な時間を過ごしました。 ムスメの話すことを聞いていましたら 「色々考えているんだなあ。」と、毎回思うのですが その「色々考えている度合い」が毎回更新されていくので、 我が娘ながらなんだかすごいんでないかい?(北海道弁)と思ってしまいましたよ。 今の世の中って、生きづらい世の中になってしまっていますよね。 その中で争いながら必死で生きようとしている人たちの心の奥の繊細な機微にまで着目してそれを広げて考察しているみたいです。 幼稚園児ぐらいの頃から絵を描くのが大好きで、 工芸高校というデザイン系の高校を出たので、デザイン系の方面に向かっていくのかな? と思っていたのですが、 最近は民族、風俗、文化、宗教観など、人々の生きる場所や環境によって 構築される価値観が大幅に違うことに対して興味があるみたいです。 「放送大学ってさ〜、自分の興味のある分野だけ受講できるんだって〜。しかも通学しなくてもいいみたいだし!」 と最近言い出しています。 「学校(大学含め)に所属することと、自分の興味のある分野を学ぶこと」は別物だと解釈し始めているみたいです。 昔から興味のあること以外は一切無関心でみていても覚えることがなかったムスメですが 興味のあることに関しては「え、そんなことも覚えてるの?」とびっくりするぐらいの吸収力を持っているので、 「好きなことするのがいいよ。コロナがおさまったら大学に入るんでも良いし留学するんでも良いし。 出せる限りお金は出すよ。無理な時は無理って言うから。その時は自分で調べたり考えたりしてなんとかしてね。」 と言っています。 好きなことのためだったら人っていくらでも頑張れますよね。 でも、好きじゃないことのために頑張り続けるのは「苦痛」になってしまうような気がします。 「苦痛」はメンタルもフィジカルも蝕むので 私は「苦痛」を強いるのは好きじゃありません。 自分に対しても、自分以外の誰に対しても。 おっと、話が逸れたような? ムスメが残ったチキンをごっそりと(笑)持って帰った後で、 私は新着準備をしましたよ。 デスクにゼロコーラを注いだタンブラーを置いて作業をしていましたら うっかりそのタンブラーを倒してしまい、 机と床がコーラびたしになり オットと犬たちが雑巾と自らの舌で床掃除をしてくれました。 資料もコーラ浸しになってしまったので、 新着用の紙は薄茶色のヘロヘロな物体になりました(泣) でも無事に新着アップできてよかったです。 出荷が落ち着いたらまた次の新着準備に入らせていただきますね。